
【新しいお知らせ】
締め切りは 2021年1月31日(消印有効)です。
2020年4月認定分より、施設申請方法が変更となりました。新規・更新申請を希望する場合は、申請者が各施設の指導医から「責任医師」に変更となります。
申請時には、必ずこちらよりご確認ください。2021年1月1日より受付開始 (電子申請)、1月末日締めきりとなっています。
募集期間は2020年12月16日正午〜2021年1月13日正午までです。詳しくはこちら
第20回専門医試験の受験申請が受理された場合は、2021年1月の第2回脳血栓回収療法実施医申請は、受験経験のある者として申請可能です
JSNETの会員専用ページ>>資格/認定情報から、要項および必要書類のダウンロードができますのでご確認下さい。いずれも2021年1月1日より受付開始(電子申請)、1月末日締めきりとなっています。
※年会費を納入いただいた後、会員情報に反映されるまで一週間程度(営業日)かかりますので専門医・指導医更新予定の皆様は、余裕をもって12月中旬までに会費を納付くださいますようお願いいたします。ご不明な点は事務局までメールでお問い合わせください。
上のバナーリンクより入って下さい。2020年分を会場またはWebで既に申込済みの方は12月1日に視聴IDとPWがメールされていますのでご確認下さい。
引き続き、参加登録が可能です。WEB開催特設サイトのLIVE配信日程表またはプログラム一覧から視聴してください。最終日のプログラムも配信開始しました。共催セミナーも準備できしだい配信致します。CEPオンデマンド配信は別サイトで12月1日から配信します。
オンデマンド配信は引き続きWeb開催特設サイトで日程表から見ることができます(共催セミナーのプログラム配信は週明けになる見込みです)。現時点では12月23日まで配信予定です。
会場参加、Web参加頂いたすべての方々に感謝申し上げます。
2020年11月20日の総会で、坂井信幸先生が理事長に、岩間 亨先生、寺田友昭先生、宮本 享先生が監事に、佐藤 徹先生が副会長に選任されました。
■ 2020年選挙公報2を公示します。(2020.10.19)
第20回専門医試験の出願受付(電子申請)を開始しました。申請期間は10月1日~12月1日(火)です。会員専用ページから申請書類をダウンロードしてください。
■ 第20回専門医試験の出願要項を公開します。会員専用ページよりご確認ください。(2020.09.01)
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
申請期間は 2020年8月1日(土)~9月30日(水) です。
JSNET2020の演題登録に際しては、現在会員情報システムを改修していますので、COI未申告のままでも登録可能です
発表までに申告を完了してください
第20回指導医審査関連の書類を掲載しました。詳しくは会員専用ページからご確認ください。
「情報提供ページ」をご覧下さい。PWが不明の場合は事務局 jsnet@imic.or.jp までお問い合わせ下さい。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳細はこちら
日本臨床栄養代謝学会 COVID-19関連ウエッブサイトの情報提供について
詳細はこちら
会員IDは従来システムと同様です。新PWは登録メールアドレスに本日中に送信されますので、届かない場合は迷惑フォルダをチェックしてください。見つからない場合は事務局にメールにてお問い合わせ下さい。
リニューアルに伴い新しくパスワードを設定する必要があります。3月10日に登録メールアドレス(第1)に仮パスワードを送付しますので、必ずご確認ください。
日本脳神経血管内治療学会 第19回専門医試験合格者を発表します
筆記試験 出願241、受験235、合格176(合格率74.9%)
口頭実技 筆記合格176、再試験77、受験248、合格148(59.7%)
全受験 235(筆記)+74(再試験)、合格148(47.9%)
受験番号順(PDF)
集合時刻はこちら。
詳細はこちら
詳細はこちら
2019年専門医試験の受験票を1月20日に簡易書留で送付しました。24日金曜日までに届かない場合は事務局 (jsin-hq@umin.net)に至急御連絡下さい。
【過去の重要なお知らせ】
会員からのパブリックコメントおよび質問をメール(jsin-hq@umin.net) で12月20日まで受け付けています。
他の過去のお知らせはこちらをご覧下さい。
異動情報など常に最新情報に更新してください。学術集会参会歴、会費納入歴、専門医関係情報などが閲覧できます。
質問、照会などは学会事務担当までメールでご連絡下さい。
【日本医学会からのお知らせ】
厚生労働省医政局研究開発振興課より臨床研究法の統一書式について,添付の通り,通知がありましたので,貴会の会員各位に周知の程よろしくお願いします.関連URLは下記の通りです.
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000714065.pdf
厚生労働省医政局研究開発振興課より,押印を求める手続の見直し等のための厚生労働省関係省令の一部を改正する省令の施行等について,添付の通り,通知がありましたので,貴会の会員各位に周知の程よろしくお願いします.
関連URLは下記の通りです.
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000713156.pdf
日本医学会連合 診療ガイドライン検討委員会 COVID-19 expert opinion working groupにて作成されたCOVID-19 expert opinion改訂版を公開いたしましたので、ご報告申し上げま
日本医学会連合COVID-19 expert opinion 第2版(2021年1月4日版)
https://www.jmsf.or.jp/news/pa
厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長より,エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について,添付の通り,通知がありましたので,貴会の会員各位に周知の程よろしくお願いします.
関連URLは下記の通りです.
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T201203I0010.pdf
日本医学会分科会
理事長・会長 殿
平素より,本会の事業推進にご協力を賜りまして,誠にありがとうございます.さて,令和2年8月6日付にて,生労働省医政局研究開発振興課長より,「臨床研究法施行規則の施行等について」の一部改正について,別添の通り,通知がありましたので,貴会の会員各位に周知の程よろしくお願いします.関連のURLは下記の通りです.
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000659474.pdf
日本医学会長
門田 守人
厚生労働省医薬・生活衛生局医療安全対策課長より再生医療製品患者登録システムに係る効率的な運用への協力依頼が来ております.具体的な内容については今後承認される製品により,別途ご案内をさせていただく予定です.
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部より、別添のように「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応について(その3)」および「新型コロナウイルス感染症に関する感染管理(改定2020年4月7日)より抜粋「新型コロナウイルス感染症の留意事項」、医療従事者向けポスター(施設内・職員啓発用)が送付されてまいりました.。貴会会員にご周知いただき、ポスターについては施設内の職員が目にしやすい場所での掲示をお願いできましたら幸甚に存じます。
4月1日付文書で、COVID-19関連サイトに関する情報の提供をお願いしましたところ、多数の学会からご回答をいただき、このほど日本医学会連合ウエッブサイトに「COVID-19関連サイト集」を立ち上げました。ご協力に深く感謝いたします。なお、日本医学会連合では近々ウエッブサイトを全面更新する予定にしており、新ウエッブサイトでは、さらに見やすい情報提供を行えるようになります。貴学会でCOVID-19に関して新たにウエッブサイトを準備された場合には、「関連サイト集」に追加させていただきたく存じますので、引き続き情報提供にご協力をお願いいたします。 一般社団法人 日本医学会連合 事務局
次回学術総会(会期、会場、会長、連絡先) | |||||
2021年11月25~27日 | 第37回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会 | 福岡国際会議場 | 東 登志夫 福岡大学筑紫病院 脳神経外科 |
〒818-8502 |
![]() |
2022年11月10~12日 | 第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会 | グランキューブ大阪 (大阪国際会議場) |
藤中俊之 |
〒540-0006 |
|
2023年 | 第39回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会 |
|
佐藤 徹 |
〒564-8565 |