日本脳神経血管内治療学会専門医制度
目的
日本脳神経血管内治療学会は、脳神経血管内治療を専攻する優れた医師を養成し、脳神経血管内治療の進歩発展とその診療水準の向上をはかり、国民の福祉に貢献することを目的とし、日本脳神経血管内治療学会認定医制度を実施する
専門医指導医認定委員会(2024.7改選)
第24回指導医審査(2024年12月)、第24回専門医試験・専門医指導医更新・研修施設認定(2025年3月)から2年間担当
| 委員長 | 杉生 憲志 |
|---|---|
| 副委員長 | 今村 博敏、榎本 由貴子、鶴田 和太郎 |
| 認定委員 | 秋岡直樹、秋山武紀、有村公一、石井曉、泉孝嗣、遠藤英徳、坂本誠、佐藤徹、庄島正明、壽美田一貴、川西正彦、清末一路、神山信也、近藤竜史、田上秀一、津本智幸、当麻直樹、中川一郎、中村、長谷川仁、早川幹人、原口浩一、東登志夫、菱川朋人、廣畑優、藤中俊之、堀江信貴、增尾修、松丸祐司、松本康史、村山雄一、山上宏、吉村紳一 |
専門医制度委員会
委員長
吉村 紳一
副委員長
石井 暁
認定委員
遠藤英徳、田上秀一、山上 宏、吉原智之
専門医
2254名(うち指導医524名) 2024年9月1日現在
研修施設
286施設 2024年4月1日現在
| 専門医 | 指導医 | |
|---|---|---|
| 認定方法 | 試験(筆答、口頭、実技) | 審査 |
| 訓練期間 | 基礎訓練5年以上(脳神経外科専門医、放射線科専門医、救急科専門医、内科認定医、内科専門医) | |
| 専門訓練1年 | ||
| 経験 | 100例(第2助手まで、うち20例は術者) | 200例(術者) |
| 脳動脈瘤 | 10 | 40 |
| 動静脈奇形 (脳または脊髄) |
5 | 5 |
| 動静脈瘻 (硬膜または各種) |
10 | |
| 血行再建 (含む局所線溶) |
15 | 30 |
| 腫瘍 (頭頸部または脊髄) |
10 | |
| その他 | 血管撮影200、正会員4年 専攻医登録(2018年以降に基本領域の研修を開始した医師は必須) 研修手帳に基づく研修(2020年以降に基本領域の研修を開始した医師は必須) |
学会発表10、学術論文3 |
| 更新 (5年ごと) |
5年間の治療および指導経験の集計 | |
| 5年間の経験症例一覧(50例) | 5年間の指導症例一覧(100例) | |
| 5年間に3回以上の学術総会出席(1回分を指定地方会2回出席で換えることができる) 5年間に1回以上の専門医指導医講習会出席 |
||
研修施設
認定方法
審査
条件
指導医が常勤(附則に定義あり)
経験
年間30件以上、または直近3年間に90件以上の脳血管内治療を実施
認定期間
1年(4月から翌年3月まで)
更新
1年毎
| 専門医試験 受験資格 |
資格 | 回 | 実施日 | 会員資格 | 資格確認日 | 入会日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 正会員歴 4年以上 |
第24回 | 2025.5.24土(筆記) 2025.6.27金-29日(口頭実技) |
2021-2024 | 2025.1.1 | 2022.9.30まで | |
| 第25回 | 2026(未定) | 2022-2025 | 2026(未定) | 2023.9.30まで | ||
| 第26回 | 2027(未定) | 2023-2026 | 2027(未定) | 2024.9.30まで | ||
| 第27回 | 2028(未定) | 2024-2027 | 2028(未定) | 2025.9.30まで |
| 専門医試験 受験条件 |
回 | 第6回(2007年実施)まで | 第7回(2008年実施)以降 | 第9回(2010年実施)以降 | 第19回(2020年実施)以降 |
|---|---|---|---|---|---|
| 訓練 (基礎、5年以上) |
脳神経外科、神経放射線、医師としての基礎訓練 | ||||
| 日本脳神経血管内治療学会指導医、脳神経外科学会、医学放射線学会、その他 | 日本脳神経外科学会専門医、日本医学放射線学会専門医、日本救急医学会専門医、日本内科学会認定内科医、 内科専門医(2021年以降) |
||||
| 訓練 (脳血管内治療、1年) |
指導医施設で通算1年以上の常勤訓練 または 指導医症例の見学(1例毎の証明要): 10例(2006年受験)、20例(2007年受験) |
指導医施設で通算1年以上の常勤訓練 または 指導医症例の見学(30例、1例毎の証明要) |
受験時に研修施設で通算1年以上の常勤訓練(実地監査免除) または 指導医症例の見学(30例、1例毎の証明要、過去6年以内) |
||
| 脳脊髄血管撮影 | 300例 | 200例 | |||
| 脳血管内治療の経験 | 100例(内訳は変更なし、今後5年毎に見直し予定) | 100例(内訳を変更、今後5年毎に見直し予定) | AN 20, AVM.dAVF 5, 血行再建15を含む100例 原則として申請の6年前以降の経験 |
AN 10, AVM.dAVF 5, 血行再建15を含む100例 経験時期は問わない |
|
| 導医専門医の下で経験する(規定はあるが適用見送り) | 指導医専門医の下で経験する(指導者名を全例記載) | ||||
| 専門医指導医更新 | 指導医 | 専門医 | 実施年度 | 認定年月 | 審査対象期間 | 更新申請 | 認定期間 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第22回() 第17回(1292-1414) 第12回(776-872) 第7回(444-503) 第2回(158-212) |
2022 2017 2012 2007 2003 |
2023.9 2018.9 2013.9 2008.9 2003.9 |
2024-2028 | 2029.1(予定) | 2029.4-2034.3 | ||
| 第23回() 第18回(321-356) 第13回(196-218) 第8回(106-124) 第3回(57-64) |
2023 2018 2013 2008 2003 |
2023.12 2018.12 2013.12 2008.11 2003.11 |
2024-2028 | 2029.1(予定) | 2029.4-2034.3 | ||
| 第24回() 第19回(357-393) 第14回(219-243) 第9回(125-134) 第4回(65-76) |
2024 2019 2014 2009 2004 |
2024.12 2019.12 2014.12 2009.11 2004.11 |
2020-2024 | 2025.1(予定) | 2025.4-2030.3 | ||
| 第19回(1542-1690) 第14回(982-1074) 第9回(561-632) 第4回(252-323) |
2019 2014 2009 2005 |
2020.9 2015.9 2010.9 2005.9 |
2021-2025 | 2026.1(予定) | 2021.4-2026.3 | ||
| 第20回(394-428) 第15回(244-260) 第10回(135-143) 第5回(77-79) |
2020 2015 2010 2005 |
2020.12 2015.12 2010.11 2005.11 |
2021-2025 | 2026.1(予定) | 2021.4-2026.3 | ||
| 第20回(1691-) 第15回(1075-1172) 第10回(633-704) 第5回(324-387) |
2020 2015 2010 2005 |
2021.9 2016.9 2011.9 2006.9 |
2022-2026 | 2027.1(予定) | 2027.4-2032.3 | ||
| 第21回(429-) 第16回(261-288) 第11回(144-173) 第6回(80-86) 第0,1回(1-48) |
2021 2016 2011 2006 2000,2001 |
2021.12 2016.12 2011.12 2006.11 2000,2001 |
2022-2026 | 2027.1(予定) | 2027.4-2032.3 | ||
| 第21回() 第16回(1173-1291) 第10回(705-706) 第11回(707-775) 第6回(388-443) 第1回(49-157) |
2021 2016 2010 2011 2006 2001 |
2022.9 2017.9 2012.9 2007.9 2002.9 |
2023-2027 | 2028.1(予定) | 2028.4-2033.3 | ||
| 第22回() 第17回(289-320) 第12回(174-195) 第7回(87-105) 第2回(49-56) |
2022 2017 2012 2007 2002 |
2022.12 2017.12 2012.12 2007.11 2002.11 |
2023-2027 | 2028.1(予定) | 2028.4-2033.3 | ||
| 専門医合格を経て指導医に認定された者(第2回審査以降)の専門医更新は不要で指導医更新を要する 何らかの理由で専門医・指導医の更新をしない者の資格は停止となる。 更新しない者は翌年に更新申請が可能であるが、認定期間は正規に更新した時の残り期間となるため、正規の更新年の4年後までに更新しない場合は専門医資格は失効する。 |
|||||||