運営委員、専門医指導医認定委員会委員 選挙 投票要項 (2004.4.12)

日本脳神経血管内治療学会 選挙管理委員長 瓢子敏夫

A ) それぞれの投票用紙、中封筒、は色分けされています。お間違えのように御注意下さい。(運営委員選挙は水色、専門医指導医認定委員会委員選挙はクリーム色です)。
つぎの投票要項にしたがって正しく投票してください。

B ) 運営委員選挙
1) 運営委員選挙は25名を選び、運営委員選挙投票用紙に、被選挙人番号、候補者氏名とも楷書にてご記入下さい。
2) 番号だけ、候補者氏名だけの記載は無効です。
3) 20名未満の記載は無効票になります。
4) 20名以上の記載があっても無効分が生じて20名未満になった場合は無効票になります。
5) ミシン目は慎重に扱ってください。著しい破損は無効票になります。
6) 投票用紙を折りたたみ、運営委員選挙投票用紙と書かれた投票用紙と同色の中封筒に入れて封をしてください。未封の場合は無効票になります。

C ) 専門医指導医認定委員会委員選挙
1) 専門医指導医認定委員会委員選挙は20名を選び、専門医指導医認定委員会委員選挙投票用紙に、被選挙人番号、候補者氏名とも楷書にてご記入下さい。
2) 番号だけ、候補者氏名だけの記載は無効です。
3) 15名未満の記載は無効票になります。
4) 15名以上の記載があっても無効分が生じて15名未満になった場合は無効票になります。
5) ミシン目は慎重に扱ってください。著しい破損は無効票になります。
6) 投票用紙を折りたたみ、専門医指導医認定委員会委員選挙投票用紙と書かれた投票用紙と同色の中封筒に入れて封をしてください。未封の場合は無効票になります。

D ) それぞれの中封筒を一緒に返信用封筒に入れ封をして、差出人住所、氏名を楷書で記入してください。差出人欄記入のないものは無効になります。
E ) 投票の締め切りは5月22日(当日消印有効)です。5月23日以降の消印のものは無効票とします。
F ) 返信用封筒はそのまま投函下さい。切手は不要です。料金受取人払いの有効期限は5月22日までです。

会則上の無効投票の部分を掲載します。
なお、平成16年2月の臨時運営委員会にて追加改訂された事項も掲載します。
(無効投票)
第17条 運営委員選挙において、次の各号に掲げる投票は無効とする。
1. 中封筒に封がしていないもの
2. 中封筒に定められたもの以外の記載をしたもの
3. 所定の投票用紙を使用していないもの
4. 投票用紙に被選挙人以外の氏名を記載したもの
5. 投票用紙に定数を越える、または定数の5名減未満の氏名を記載したもの
6. 投票用紙に被選挙人の氏名以外の事項(だだし被選挙人の身分、敬称は除く)を記載したもの
7. 投票用紙に何も記載されていないもの
8. 投票用紙に記載された氏名が判読できないもの
9. その他、開票立会人が無効と認めたもの
(無効投票)
第10条 認定委員選挙において、次の各号に掲げる投票は無効とする。
1. 中封筒に封がしていないもの
2. 中封筒に定められたもの以外の記載をしたもの
3. 所定の投票用紙を使用していないもの
4. 投票用紙に被選挙人以外の氏名を記載したもの
5. 投票用紙に定数を越える、または定数の5名減未満の氏名を記載したもの
6. 投票用紙に被選挙人の氏名以外の事項(だだし被選挙人の身分、敬称は除く)を記載したもの
7. 投票用紙に何も記載されていないもの
8. 投票用紙に記載された氏名が判読できないもの
9. その他、開票立会人が無効と認めたもの
臨時運営委員会での無効投票等に関する決定事項
1) 2重投票がある投票は無効票とする。
2) 著しいミシン目の破損が認められる投票用紙は無効票とする。
3) 差出人が確定できない投票は無効票とする。
4) 判別できない文字の投票分は無効分とする。(全体が無効票にはならない)
5) 被選挙人名簿にない候補者の記載は無効分とする。(全体が無効票にはならない)
6) 被選挙人番号と候補者氏名の不一致は候補者氏名を優先させる。
以上

   
戻る